2011.7.29(FRI) |
---|
今回はBIG CRUNCH1周年って事で、METAMORPHOSEオーガナイザー・REBOOTレジデントDJのMAYURIをここ名古屋のaboutに呼んじゃいます!! HARDな1周年になる事間違い無し!!
MAYURI
1980年代後期4年間をイギリスで過ごし、現在のクラブミュージックシーンに重大な影響を与えた一大ムーブメント、セカンド・サマー・オブ・ラブを実体験。
帰国後、1991年よりDJ活動を開始と同時にパーティオーナイズも手掛け、1992年からレイブシーンの草分け「ODYSSEY」を開始する。1996年には伊豆山中で3日間ノンストップのレイブを開催した。
その後はリキッドルームのDETOX他、数々の人気パーティ、イベントを手掛ける。現在は2万人を以上を動員する野外音楽フェスティバル「METAMORPHOSE」を毎年夏に主催している。
DJとしては、ハードテクノパーティ「REBOOT」のレジデンツを始め国内外の多数のパーティでプレイしている。定評のあるハードテクノのスタイルに加え、クリック/ミニマルのセットもプレイする
ガスター点
1981年10月愛知県名古屋生れ。
HARDTECHNO/ハードテクノDJ。
2009年よりDJの活動を本格的にスタートさせる。
現在、名古屋のCLUB-aboutを拠点にCLUB-MAGO等でも活躍している。
その活動範囲は、名古屋のみな留まらず関西などでもプレイ中。
また今現在CLUB-aboutにて開催している、
初心者DJ参加イベント【1st.step!!】
HARDTECHNOイベント【BIG CRUNCH】のオーガナイザーでもある。
そして、CLUB-MAGOにて開催している、
AcidTechno-スクワットパーティ【MASS-NGO-】
SUNDAY-HARDイベント【FUSION ELEMENT】のレジデントDJも務めている。
DJプレイは、HARDTECHNOやHARDGROOVEを最も得意としており、
フロアには絶えずトライバルかつファンキーで挑戦的とも攻撃的とも言える音を
放っている。
これまでに、
HELLHOUSE RECORDINGS主宰のYOJI のサポートDJもこなし、
名古屋のテクノ番長ことDJ NAKAHARA
日本におけるアシッドテクノクリエーターの第一人者のDJ K.N.
などのアーティストとも共演も果てしている。
名古屋のクラブのHARD界に、突然現れたHARDTECHNOのDJ、
今後の彼の活躍に注目したい。
Nakahara
名古屋在住 キャリア15年を誇るTECHNO DJ/RECORDING ARTIST/REMIXER/LIVE PERFORMER
1995年のリリースをきっかけに活動をスタートさせる
過去10タイトルを越える作品をリリースし
名古屋を中心に日本全国でのDJ活動や中国、韓国など近隣アジア諸国でもPLAY
HARDからMINIMALまでの幅広い作風や
独特のGROOVE感溢れるアグレッシブなDJ PLAYSTYLEは
一度体験したら忘れられなくなる強い個性を放つ。
2000年には名古屋でレコードショップ/FREESTYLEを立ち上げ
以後現在まで運営に関わる。
レコードショップ立ち上げ以後は
DJ/レコードショップ運営で多忙を極め、一旦は制作も休止するが
2006年から再び音源の制作を再開。
今までは国内でのリリースのみだったが今後は海外のリリースにも重点を置き
再び精力的に制作を始めている。
AYA
09年7月よりDJ活動を開始。teck.techno.minimal.tribal.house.など様々
な要素を吸収し、 オーディエンスの一体感を大事に力強い音を打ちこんでいく
。現在【GEEKY】@club aboutのレジデントDJとして活躍中。