2011.8.13(SAT) |
---|
BIG CRUNCH1周年は引き続き8月も開催しちゃいます
7月のMAYURIに続きましてREBOOTレジデントDJのTAKAMIを名古屋のaboutに呼びました〜!!
引き続きHARDな1周年をお楽しみ下さい!!
TAKAMI プロフィール
95年からDJを始め、現在は
「REBOOT@elevn(西麻布)」、「MOONAGE@ageha(新木場)」、「BUZZ×3@ROCKWEST(渋谷)」、「HOPWILL...@OTO(新宿)」、「"7"@ArcH(新宿)」のレジデントDJとして活躍中。
東京を拠点にテクノ、ハウスを問わず日本各所、07年には香港など様々なパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っている、
CRISTIAN SMITH、HARDFLOOR、SUBHEAD、MARCO BAILEY、CRISTIAN VARELA、TOM EHADESなど来日時にもプレイし、
「TECHNO」を基本とした、独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス、DJの間で評価が高い。
2002年9月には自身、MOON AGE RECORDINGSから初リリースとなった「AGAINST THE OVERDRIVE E.P.」は
Q'hey、DJ SHUFFLEMASTER、YAMA、DJ UIROHなどから高い評価を受けた他、ドイツのクラブ誌「raveline」では5つ★の評価を得て、話題を呼んだ。
数多くのトラックをリリースし、その楽曲のオリジナリティーの高さからリミキサーとしても作品を提供している。
ガスター点 プロフィール
1981年10月愛知県名古屋生れ。
HARDTECHNO/ハードテクノDJ。
2009年よりDJの活動を本格的にスタートさせる。
現在、名古屋のCLUB-aboutを拠点にCLUB-MAGO等でも活躍している。
その活動範囲は、名古屋のみな留まらず関西などでもプレイ中。
また今現在CLUB-aboutにて開催している、
初心者DJ参加イベント【1st.step!!】
HARDTECHNOイベント【BIG CRUNCH】のオーガナイザーでもある。
そして、CLUB-MAGOにて開催している、
AcidTechno-スクワットパーティ【MASS-NGO-】
SUNDAY-HARDイベント【FUSION ELEMENT】のレジデントDJも務めている。
DJプレイは、HARDTECHNOやHARDGROOVEを最も得意としており、
フロアには絶えずトライバルかつファンキーで挑戦的とも攻撃的とも言える音を
放っている。
これまでに、
HELLHOUSE RECORDINGS主宰のYOJI のサポートDJもこなし、
名古屋のテクノ番長ことDJ NAKAHARA
日本におけるアシッドテクノクリエーターの第一人者のDJ K.N.
などのアーティストとも共演も果てしている。
名古屋のクラブのHARD界に、突然現れたHARDTECHNOのDJ、
今後の彼の活躍に注目したい。
Nakahara プロフィール
名古屋在住 キャリア15年を誇るTECHNO DJ/RECORDING ARTIST/REMIXER/LIVE PERFORMER
1995年のリリースをきっかけに活動をスタートさせる
過去10タイトルを越える作品をリリースし
名古屋を中心に日本全国でのDJ活動や中国、韓国など近隣アジア諸国でもPLAY
HARDからMINIMALまでの幅広い作風や
独特のGROOVE感溢れるアグレッシブなDJ PLAYSTYLEは
一度体験したら忘れられなくなる強い個性を放つ。
2000年には名古屋でレコードショップ/FREESTYLEを立ち上げ
以後現在まで運営に関わる。
レコードショップ立ち上げ以後は
DJ/レコードショップ運営で多忙を極め、一旦は制作も休止するが
2006年から再び音源の制作を再開。
今までは国内でのリリースのみだったが今後は海外のリリースにも重点を置き
再び精力的に制作を始めている。
TP会長桜井
2000年頃から相方Kimとのテクノユニット「Gutenberg」を始動。
ライブパフォーマンス〜トラック提供などマイペースに活動する傍ら、
平行してDJもスタート。
大学のサークルを母体とした団体「Technopapa」を主催。
現在偶数月に栄のcafe dominaにて開催している
軽電子音楽総合イベント「TEKNOPAPA」を主に活動中。
TooL
岐阜県大垣市出身。
2009年より名古屋を中心に本格的にDJ活動を開始。
雑食的で、TECH DANCEをメインとしながらもTECHNO、HOUSE、ELECTRO、TRANCE、UK HARDCORE等、
ダンスミュージックなら何でもプレイをする。
さらにはDJだけでなく、VJ・映像技術でイベントのプロモーションも行うマルチクリエーターであり、
自身もDJデビューのきっかけとなった「東海地区発・初心者/お宅DJイベント“1st.Step!!”」のサブ・オーガナイザーを担当している。
asaZy
映像プロダクションでCGデザイナーとして勤務。
1999年から8年間、グループ展によるCG作品・映像作品の出展を経て、
2009年より本格的にVJ活動を開始。
現場でのフィーリングを直感的に映像送出し、フロアーを演出する。